【理系じゃなくてもよくわかる!!】プログラミング基礎(超スーパー初心者向け)

[注意]今回はpythonという言語を使って例題を書いています

 基本的には、3つのルールを覚えればプログラムは書ける

    • 順次
      • 上から下に実行される

    • 分岐

      • 条件によって違うことがしたい(if...else)

    • 反復

      • 同じこと繰り返したい(for(),while)

[順次] 上から下に実行される

[例]文字表示

printf("表示したい文字")<-これでOK

実行結果: "おはよう","こんにちは","こんばんは"を順番に出力

print表示の例 -> print("おはよう");print("こんにちは") = ”おはよう””こんにちは”[順番に表示される]

順次:例

[分岐]条件によって違うことがしたい

[例]時間帯によって違う挨拶に

  • if....elseの例(単一条件の例)

実行結果:time = 12の時、"こんばんは"と出力。

(timeが12未満だと"おはようございます"と出力されます)

if....elseの例

分岐:例1
  • if....elif....else(複数条件の例)

実行結果:time = 12の時、"こんにちは"と出力。

(timeが12未満の場合、"おはようございます"と出力。17より大きいと"こんばんは"と出力されます)

if....elif....else例

分岐:例2

[反復]繰り返し同じことがしたい

  • forまたはwhile

実行結果:"こんばんは"の出力を5回繰り返す。

forまたはwhile文の例

反復:例

わかった気がするでも・・・

  • 大事なのは、
    順次、分岐、反復の組み合わせ!!
    • あなたの作りたいものをこの3つの手順で
      分解して考えてみよう!!
  • めっちゃ難しそう....
    いえいえ最初はなんとなくの理解でOK。
    • いきなりプログラムにしようとしなくてOK!!

 

分解で考えてみる例:

休日のおっちゃんをプログラムにしてみよう

注:当例題には作者の思いが存分に入っています

  • 休みの行動パターン
  1. 寝る(朝10時まで)
  2. 食う(朝ごはん、昼ごはん、夜ご飯)
  3. 酒飲む(19時から)

例1 : 休日のおっちゃんをプログラム化(ifのみ)

実行結果:time = 10で"起きる"と出力される(時間が10時のときおっちゃんは起きている)

休日のおっちゃんの行動パターンをifで再現

休日のおっちゃん例1(ifのみ)

ここまでくると新たな気づき....

  • 休日は二日ある(土曜日と日曜日)

 

例2:休日のおっちゃんをプログラム化(if&for)

実行結果:time = 10で"起きる"と出力されている(土曜と日曜のが10時の時点でおっちゃんは起きている)

ifとforの組み合わせによる例

休日のおっちゃん例2(if&for)

無事、休日のおっちゃんプログラム計画は

完結しました。

 

いやいや!!まだまだでしょ!!と思う方

これをベースに

どんどん変更しちゃってください。

 

やればやるほど、あなたの脳はプログラム脳に.....

あそうそう、世の中ではこの考え方を

ロジカルシンキングというらしいですよ。

あしからず。

 

こっから先は、休日のおっちゃんプログラムの発展例を書いときます。

[発展編]:一週間のおっちゃんプログラム

人生は休日だけではない!!(7日のうち、休日は2日しかない!!)

 

例1:一週間のおっちゃんプログラム(if&for)

実行結果 : time = 10, today = "平日"のときの"働いてる、辛い!!"と出力される(平日の10時にはおっちゃんは働いてる)

if文とfor文による一週間のおっちゃんプログラム例(平日出力)

一週間のおっちゃんプログラム例:平日出力

実行結果 : time = 10, today = "休日"のときの"起きる"と出力される(休日の10時にはおっちゃんは起きている)

if文とfor文による一週間のおっちゃんプログラム例:休日出力

一週間のおっちゃんプログラム例:休日出力

 

いかがだったでしょうか。

超スーパー初心者用のプログラミング解説ページ。

もちろん、これだけで

プログラミングはどんなものも完璧!!と

いうわけではありません!!

 

 

今回は、どのように作りたいものを

プログラムにするときに考えるかの

基礎の基礎を書いたつもりです。

 

 

プログラミング学びたい方、これから勉強しようか悩んでる方、

最近はじめた方、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

続きはこちら↓

maborosi-blog.hatenablog.com